時間的にはギリギリアウトだが、ちょっと多めに見てくれると嬉しいかな、一先ず今日はこちらの時間から更新


んーと昨日書いた事の補足と言うか今回のPC不調に関しての結論なんですが、どうやらマザーボードと電源ユニットが死んだって解釈で間違いは無いっぽい、恐らくね。
結論に至った理由だけども、まず自分と全く同じ症状だった人も結局M/Bと電源の不調だった事が一点。
ファンは回るがモニタが待機状態のまま、HDDのアクセスランプも点灯していない(BIOS状態になってない)という自分と同一症状の人を数名ネットで見付けたんだが、その殆どがユニットかM/B、もしくは両方の不良が原因だったので、まぁ恐らく自分もコレだろうなと。


一度中の配線を一通り外し、電源とM/B、メモリのみを接続した状態でビープ音が鳴らず、またメモリを外した状態でもやはりビープ音が鳴らなかったというのが二点。
ビープ音というのは早い話がPCの動作とかを音で知らせてくれる物で、どこかしらに不具合や接触ミス(或いは配線ミス等)があるとその不具合個所によってビープ音の音が変わり、どこが悪いのかがわかる様になってる。
で、そのビープ音ってのは不具合が無くてもBIOSが起動した時点でピッという音がなるんだが、今回はそれが鳴らなかった。
上にも書いた通り、最初にM/B+ユニット+メモリで音が鳴らず、メモリを外してユニット+M/Bのみの状態でもその音が鳴らなかったので電源かマザーボードが原因という線が濃厚となり、電源自体は買い換えてきちんとどうさしてたのでだったらマザーボードだなと。


三点目、最後の判断理由はPCの年期とマザボの特徴とか諸々かな。
どうやらマザーボードってのは単体では壊れにくいが電源ユニットが不調だとそこから不具合に陥るケースが多いらしい、まぁユニットと直接繋いでて一番電源を供給してるパーツだしね。
その電源ユニットというのも毎日数時間以上稼動したり、早い話酷使し続けると大体半年から一年程でへたり始めるらしく、このPC(今は別のNPCからだが)は購入から2.3年が経過し、お世辞にも一日一時間とかPCに優しい使い方をしてたとは言えない。



…今回のケースを纏めると、元々電源ユニットは酷使によってへたり始めていて(今積んでるグラボも実は要求電力がやや高く、ユニットからすればややパワー不足だった)、それによってUSBの接続ミスや一時的な起動不可状態(数回スイッチ押して漸く起動する様な状態、ブログには書かなかったが実は結構コレがあった)が発生。
その影響でマザーボードもストレスを貯めてる状態が続いていて、その結果、数日前何かしらの切欠で電源ユニットが沈黙、追随してマザーボードもストレスオーバーで沈黙してしまった、という解釈が正しいかと。


要するに今までみたいな「グラボが熱暴走しててー」とか「中の電池が切れててー」とか、そういう単品パーツの問題じゃなくて電源とM/Bの両方がダメになってた訳ですね、やっとコレで起動できなかった理由とモニタが点かなかった理由、それと不具合個所の特定が出来たわ。



んでここまで分かっちゃえば後は早い。
何せマザーボードさえ買い換えちゃえば起動できる状態なので、流石に今日明日とは行かないが今月の15日前位には新しいマザーボードを買って復帰できるかと思います。


然し今回電源付きケースを買ったのは正解だったかもしれんね。
今回ので多少なり自作の知識が出来たのでわざわざPCを修理に送ったり一々新しいPC買ったりせずとも、自分で不具合個所を判断して自分で足りないパーツだけを買って安く済ませられる。
まぁその分面倒ではあるが、今PCの修理なんて軽く5.6万取られるし、PCだって買うとなれば軽く10万近くはするからね。



取り敢えずはそんな感じです、はい