ラテール。そのご【PAD設定】


さて、以前にラテールゲームパッドに対応してるけどショートカットとかどうするんだろうという事を書いたと思う。
で、あれから少しPADの設定について色々調べてたんだが、ちょっとその方法が分かったのでPAD設定について適当に書いてみる。
因みにうちの感想としては、一度設定してしまえばぶっちゃけゲームパッドでやる方が結構楽です、設定がちょっとややこしいけどね。



んで設定の方法なんだが、まず前準備としてJoyToKeyというソフトをダウンロードしてくる必要がある。
JoyToKeyというのは、キーボードのAをPADの1ボタンに、マウスの左クリックを2ボタンという具合に割り当てる事が出来るソフト。
勿論1ボタンにキーボードのAを割り当てれば、1ボタンを押す度にAの文字が入力される、取り敢えず今回はこのソフトを使います。


JoyToKey
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se101657.html


JoyToKeyをダウンロードしたら解凍、インストールが不要なのでフォルダごと解りやすい場所に置いておく。
JoyToKeyはPADが刺さってる状態じゃないと起動が出来ないので、一先ずPADを接続してJoyToKeyを起動、この段階ではラテールは起動しない。



多分最初はこんな画面になってると思うので、まずは上のファイルをクリックして新規作成を選択。
名前は解りやすくラテールにでもすれば良いと思います、左側の何も無い場所にラテールという項目が出来ればファイル作成完了。



次に、右端にあるPreferenceというタブを選択すると上みたいな画面が出ると思う。
X軸とY軸以外も使用する、これはアナログスティックが使える様になる代わりに十字キーが使えなくなる項目、まずはこれにチェック。
次に、POV(ハットスイッチ)も使用する、これは要するに十字キーを使える様にする項目なので、これもチェック、これで両方が使える様に。



その状態で画面を戻すと、項目が増えてこんな感じになってると思うが、この状態になれば準備完了。



多分どれがどのボタンか分からないと思うのでアナログの早見表。
因みにButton1がどれだか分からないとか、Button12ってどことか、そういうのは人によって違うので自分で確かめてみてください。
Button1から12まで適当に数字割り当てていって、メモパッドか何か起動してボタン色々押してみればどれがどこだか解ると思うからね。



で、準備が出来たら後はボタンを設定していくだけ。
設定方法は単純で、例えばButton1の項目をダブルクリックすると上みたいな画面が開くと思う。
この画面が開いたら黄色になってる部分を一度クリックした後、そのボタンに割り当てたいキーを押すだけ。
自分の場合はX(ラテールでは強攻撃)を割り当ててるので、この状態だと△(Button1)を押すとXが押された事になって強攻撃が出る。


そんな具合かな。



早見表という訳じゃないが、うちのPAD設定をちょっと書き出してみた。
左からJoyToKeyでのボタン表記、PADのボタン、ラテールで発動する機能、割り当ててるキーという感じ。
まぁ左スティックで回復、4ボタンが基本動作、LRでスキル使用って感じですね、今の所はこれで間に合ってる。



あぁそうそう、LRの所で割り当て切り替えというのがあるけども、これは読んでそのままキーの割り当てを切り替えます。
掴みやすく言うと…そうだなぁ、自分の場合はR3がスイッチになってて、R3を押してる間はL1とR1の機能が切り替わりますよという設定。
だから上の場合だと、何もしない状態だとL1R1は一次スキル使用だが、R3を押しながらL1やR1を押すと三次スキルが発動する様になります。
他にも○を押してる間は全部の操作が切り替わったりとかそういう事も出来るので、これがあればショートカットが多くても問題は無いかな。



切り替えの方法だが、スイッチにしたいボタンの設定ウインドウを開いた後、特殊機能というタブをクリック。
一時的に他のジョイスティック番号の設定を使うという項目があるので、これをJoystick2に切り替えて保存する。



その状態で戻るとこんな感じでJoystick1の横にJoystick2というのがあるので、2の方をクリック。
あとは先程同様に割り当てたいボタンに割り当てたいキーを設定するだけ、これで切り替えに関しては完了になる。


例にしてみるが、○ボタンを押してる間、L1やR1の割り当てを切り替えたいという場合。
Joystick1のタブで○ボタンの設定を特殊機能の項目から一時的にJoystick2を使用するに切り替えて保存。
今度は上のタブからJoystick2のタブを開き、Button5とButton6(L1とR1)にそれぞれ好きなキーを割り当てる、これでok。



もし分からない事があればラテールでPADを使う為の纏め的なページがあったりするので、少し検索してみるといいと思う。




最後にもう一つだけ書いておくけども…
JTKとPADを使う場合は、必ずラテールを起動させてPassを入力する画面になってから、PADを刺したりJTKを起動したりする事。



理由としては…前記の通りラテールはPADに対応してて、起動する前に予めPADを差しておけばキチンとPADを認識してくれる。
然しラテールにPADを認識させると、強制的に左スティック側がマウス操作になってしまう(カーソル移動)為、かなり使いにくい。
なので左スティックを自由に使う為に敢えてラテールにPADを認識させず、JTKを使って簡易的なキーボードとしてPADを使ってる訳です。